先日、職場の歓送迎会がありました。
正直、飲み会は楽しくは思わない。仕事の延長と考えて参加しています。
新人なので社長の近くに座らされて落ち着かない。
上司のお酒が無くなりかけたら注文を先にしたり、焼酎の水割りを作って渡したり、追加の注文のため店員を呼んだり、空いたお皿を下げたりと、気が気でない。
48にもなるとたいして食べられないのに、新人となるとやたら食べ物や酒を勧められて疲れる。
帰る際はみんなの靴を履きやすい位置に移動してようやく店外に出たと思えば、そこから解散までが長い。
ずーっと会話が続き、なかなか解散にならずに帰れない。
でも、酒の席を設けないと、職場で会ってるだけではしない話があるみたい。
前職はスーパーの店員だったが、1年以上就職活動して今は清掃業。
底辺職だという人もいるだろうが、私にとって大事なのは、なにより職場内での人間関係。
あうあわないはあるとしても、同じ職場の皆さんと程よい距離感で仕事したい。