今週のお題「地元自慢」。
私が住んでいるのは堺市というところです。
大阪市の南に位置します。
大阪市と言えば日本有数の大都市で、説明不要だと思います。
堺市民としては、買い物や遊びに行くときは、JRや南海高野線、阪堺電車などで大阪市に行くことが多いです。
堺市と一言で言っても、政令指定都市だけあって人口が多いし、エリアも広い。
私は北の方に住んでいます。
近くに大仙公園もあり、緑が豊富にあります。
公園内には堺市博物館や日本庭園、中央図書館があり、木々の中で休んでいる人やジョギングしている方がたくさんいます。
堺駅から七道駅付近はお洒落な店が多かったり、中百舌鳥駅周辺もおいしい店があったりするので、グルメな人にはいいと思います。
堺駅からは堺旧港が近いので、私はたまにここでゆっくり景色を眺めています。
ただし堺市は、ココという場所がない。
古墳は中に入れないので、博物館から近くの仁徳天皇陵へ行き、最寄りの繁華街である堺東へ行くコース。
もしくは、さかい利晶の杜から堺駅、堺旧港から堺区のお洒落な店を探すか。
住むにはいいが、観光資源は地元民としても推すには厳しい。